ミズゴロウとは、ぜんこくずかんのNo.258のポケモンです。
初登場は、ポケットモンスター ルビー・サファイアです。
ミズゴロウのコミュニティ・デイが開催!
Pokémon Goの月例イベントである『コミュニティ・デイ』が開催され、7月はみずタイプの『ミズゴロウ』が大量発生します。開催は、2019年7月21日(日)16時から19時までとなっています。
ミズゴロウは、ある意味で人気者の中間形態である『ヌマクロー』を経て、強力なポケモンである『ラグラージ』へと進化します。
ラグラージは、イベント開始から20時までに進化させることで、強力な限定わざである『ハイドロカノン』を特別に習得することができます。
ハイドロカノンを覚えたラグラージは、伝説のポケモンである『カイオーガ』しか上がいない非伝説のみずタイプの中では最強となります。
ですので、育成に必要なアメ集めも兼ねて見逃せないコミュニティ・デイとなっています。
ミズゴロウの特徴
ミズゴロウは、小さな4足歩行のポケモンです。水陸どちらでも生活できます。
体の色は水色で、エラの部分はオレンジ色となっています。
頭に大きなひれがあり、水や空気の動きを感じるレーダーとしての役割を持っています。
水中ではエラを使って呼吸を行います。
大きな尾びれは素早く泳ぐために役立っています。
体は小さいが力は強く、大きな岩でも粉々に砕きます。
眠る際には、水辺の泥に体を埋めます。
ミズゴロウの進化先
ミズゴロウは、Lv.16でヌマクローに、Lv.36でラグラージに進化します。また、ラグラージにラグラージナイトを持たせて戦闘中にメガシンカさせることでメガラグラージへと進化します。
ラグラージは、二足歩行のヌマクローから四足歩行に進化します。
頬のエラは進化前から変わらず残っています。
一方で、腕や足は一部に盛り上がった筋肉が見えるほど発達しています。
この筋肉で、巨岩も軽々と持ち上げます。
目の上あたりから背中まで続くヒレを持ち、このヒレは感覚器にもなっています。
ラグラージがメガシンカすると、上半身の筋肉がさらに発達します。
攻撃の際には、腕にある噴射口から勢いよく水を噴射し、強力なパンチを繰り出します。
また、泳ぐ際にも使用します。
コメントを残す